
1973年、ポリドールから
シングルレコード
井上陽水
「夢の中へ」が発売された。
同年、ポリドールから
アルバムレコード
井上陽水「陽水ライヴ もどり道」
が発売された。
「夢の中へ」が収録されている。
こんにちは
健康オタクの あんこう です。
今回は
フォークソング界のスーパースター
井上陽水の
ヒット曲「夢の中へ」その2です。
(昭和48年(1973)発売)
自分の人生いつまでも。
トン、ヤスとの出会い~井上陽水「夢の中へ」
井上陽水の名前は知っていた。
曲も聞いていた。
だが積極的に聞いてみようという気にはならなかった。
”食わず嫌い”だったんだろうか。
3年生のころだった。
喫茶店を借りてミニコンサートをすることになった
そのとき
昼間の学生でうまい奴らがいるらしい。
陽水をやるらしい。
彼らが
私たちのコンサートに
出さしてくれないだろうか。
と言っているんだが
と団員から聞いた。
早速、演奏を聞いてみることになって練習場に来てもらった。
トン、ヤスという二人組で
トンは長髪パーマ、
アフロにしたら井上陽水風
ヤスは長髪だが当時普通の若者風。
ギター2本で
ボーカルとハモリの構成。
チューニングが終わって
演奏が始まった。
「感謝知らずの女」だっただろうか。
聞いて驚いた。
トンの声、高音で井上陽水風。
通る声でこちらにのしかかってくる。
ヤスはギターのテクニックがうまい。
ハモリもうまい。
声質が合っているんだろう
ハーモニーがきれいだ。
「おっ、いい!」
聞きほれてしまうほど息のあった演奏だった。
歌い終わるともう一曲歌い始めた。
「夢の中へ」だった。
これもいい。
イントロが入って
♪
探しものは何ですか
♪
とくる。
「うまい」
♪
まだまだ探す気ですか
それより僕と踊りませんか
夢の中へ 夢の中へ
行ってみたいと思いませんかウフッフー ウフッフー
サーアー
♪作詞・作曲:井上陽水
ハモリがきれいだ。
高いところまで出ている。
そしてリズム感がある。
「ウフッフー ウフッフー
サーアー」
こっちまで一緒に歌ってしまった。
私には高音が出なかったけど。
ノリノリの初見会だった。
うちらの大学にこんな奴らがいたとは。
こちらからお願いして
出演してもらうことにした。
「夢の中へ」と人生
井上陽水「夢の中へ」は
青春映画の挿入歌で使用された曲。
だが、
じいちゃんと呼ばれる年になって
この曲を聞いてみると
サラリーマンの悲哀、
人生について考えさせられる。
井上陽水ほどの才能があれば
親が敷いた
人生のレールから飛び出しても
その選択が正しくて
夢の中で踊っていられるだろう。
が、
凡人でも
探し物が見つからなくても
あきらめてしまっていても
見つかることがあるんだよね。
この齢までがんばって生きていると。
夢の中へ
夢の中へ
行ってみよう。
♪
休む事も許されず
笑う事は止められて
はいつくばって はいつくばって
いったい何を探しているのか探すのをやめた時
見つかる事もよくある話で
踊りましょう 夢の中へ
行ってみたいと思いませんか?
♪作詞・作曲:井上陽水
エピローグ
喫茶店ミニコンサートは盛況に終わった。
トン、ヤスはダントツに目立っていた。
その後、彼らには会っていないが
人づての話によると
東京に行ったということだった。
二人揃って。
あの二人なら、ひとはた上げられるかな
そう思っていたが
その後の消息は聞かない・・・
そういえば
オリジナル曲がなかったよな。
あわせて読みたいおススメ記事
【人生を二度できるなら、どうします?】
井上陽水「人生が二度あれば」 この曲が始まりだった。
【1973年頃の学生生活を思い出してみませんか?】
井上陽水「夢の中へ」 カップヌードルとの相関関係はある?
【吉田拓郎が創る・・昭和の世界へ・・】
梓みちよ「メランコリー」 吉田拓郎作 昭和の歌謡曲
【キャンディーズファンの拓郎が作ると・・】
キャンディーズ「やさしい悪魔」 吉田拓郎の代表曲にも。
【襟裳岬ヒット秘話。森進一が吉田拓郎が・・】
森進一「襟裳岬」 名曲 ヒットの裏の秘話
【拓郎はなぜテレビに出なくなったか?】
吉田拓郎「マークII(マーク2)」は因縁の曲 テレビ出演拒否の真相
ご意見のある方はメールくださいね。
コメント