1970年(昭和45)トワ・エ・モワの「初恋の人に似ている」は歌詞にグッとくるね。 こんにちは 健康オタクの あんこう です。 今回は、 トワ・エ・モワ 「初恋の人に似ている」 です。 フォークの歌詞・作曲メーカー 北山修・加藤和彦コンビが作り上げた 「初恋の人に似ている」 この歌詞にグッとくる。1970年(昭和45)フォーク
1969年(昭和44)クレヨンしんちゃんにも使われた「白い色は恋人の色」 ベッツィ&クリス 現在は? こんにちは 健康オタクの あんこう です。 今回は、 若い人には 映画クレヨンしんちゃんの 劇中歌でご存知の ベッツィ&クリス 「白い色は恋人の色」 です。 現在はどうしているんでしょう。1969年(昭和44)フォーク
1971年(昭和46)「あの素晴しい愛をもう一度」 加藤和彦と北山修 ヒットは当然 こんにちは 健康オタクの あんこう です。 今回は、 加藤和彦と北山修 「あの素晴しい愛をもう一度」です。 北山修と加藤和彦の 天才同士が引き寄せあって 「あの素晴しい愛をもう一度」 ができあがった。1971年(昭和46)フォーク
1971年(昭和46)「戦争を知らない子供たち」 ジローズの前に歌ったグループは? こんにちは 健康オタクの あんこう です。 今回は、 ジローズ 「戦争を知らない子供たち」です。 反戦歌なのになぜ反戦歌っぽくないんだろう。1971年(昭和46)フォーク
1971年(昭和46)「花嫁」はしだのりひことクライマックス 駆落ちの歌【秘話】 こんにちは 健康オタクの あんこう です。 今回は、 はしだのりひことクライマックス 「花嫁」 です。 北山修・端田宣彦コンビの名曲。 「花嫁」作成時の秘話とはなんでしょう。1971年(昭和46)フォーク
1969年(昭和44)「風」はしだのりひことシューベルツ 北山修作詞 第一弾 こんにちは 健康オタクの あんこう です。 今回は、 はしだのりひことシューベルツ 「風」 です。 北山修・端田宣彦コンビの名曲。 そこにはただ風が吹いているだけなんだ。1969年(昭和44)フォーク
1968年(昭和43)「水虫の唄」ズートルビー(フォーク・クルセダーズ) こんにちは 健康オタクの あんこう です。 今回は、 ズートルビー (フォーク・クルセダーズ) 「水虫の唄」 です。 フォークルのラブソング「水虫の唄」はライブが一番いいですね。1968年(昭和43)フォーク
1968年(昭和43)「悲しくてやりきれない」フォーク・クルセダーズ 制作裏話 こんにちは 健康オタクの あんこう です。 今回は、 フォーク・クルセダーズ 「悲しくてやりきれない」 です。 「悲しくてやりきれない」ができるまでこんな裏話が・・ 新メンバー はしだのりひこはどういう理由で加入したんでしょう?1968年(昭和43)フォーク
1968年(昭和43)フォークル 「イムジン河」 なぜ放送禁止に? フォークルは永遠に不滅です こんにちは 健康オタクの あんこう です。 昭和43年(1968) に発売予定だった ザ・フォーク・クルセダーズの 幻の2枚目のシングル「イムジン河」。 なぜ発売中止になったのか。 なぜ放送禁止になったのか。 その真相を探っていきます。1968年(昭和43)フォーク
1967年(昭和42)フォーク・クルセダーズ 「帰ってきたヨッパライ」。 フォークルは不倫の歌も歌っていた? こんにちは、 健康オタクの あんこう です。 今回は、アングラフォークの大御所 ザ・フォーク・クルセダーズの 「帰ってきたヨッパライ」です。 レコードジャケットのサイケ文字が懐かしいですね。 フォークルがなぜ革命児なのか。 本当に不倫の歌を歌っていたのか。 楽しんで読んでください。1967年(昭和42)フォーク