投稿一覧
- 「あの素晴しい愛をもう一度」 加藤和彦と北山修 ヒットは当然
- 「くそくらえ節」岡林信康 【放送禁止歌】
- 「この広い野原いっぱい」森山良子 発売の裏話
- 「たどりついたらいつも雨ふり」ザ・モップスのロックは不滅だ
- 「バラが咲いた」マイク真木の歌 浜口庫之助の詞がフォークに
- 「今はもうだれも」ウッディー・ウーがやっぱりいい。
- 「出発の歌」上條恒彦と六文銭 世界歌謡祭グランプリ受賞曲 歌詞意味
- 「友よ」岡林信康 は意外なところでも。なぜ封印した?
- 「受験生ブルース」高石ともや のもと歌はボブ・ディラン
- 「夢一夜」意味深な歌詞 小林麻美の資生堂CM 動画あり
- 「悲しくてやりきれない」フォーク・クルセダーズ 制作裏話
- 「戦争を知らない子供たち」 ジローズの前に歌ったグループは?
- 「春は静かに通り過ぎてゆく」ロック・キャンディーズ
- 「木綿のハンカチーフ」 太田裕美 起承転結の詩
- 「武蔵野タンポポ団の伝説」高田渡 シバ「淋しい気持ちで」を歌う
- 「気楽に行こう」 車はガソリンで動くのです。 マイク真木
- 「水虫の唄」ズートルビー(フォーク・クルセダーズ)
- 「神田川」 南こうせつとかぐや姫 ベルボトムと3畳一間と銭湯
- 「私たちの望むものは」の後、最近の岡林信康が復活した
- 「空よ」 トワ・エ・モワ 本当に不仲?
- 「花嫁」はしだのりひことクライマックス 駆落ちの歌【秘話】
- 「若者たち」ブロードサイド・フォーとカレッジ・フォーク
- 「風」はしだのりひことシューベルツ 北山修作詞 第一弾
- 【放送禁止歌】早川義夫のジャックス「からっぽの世界」
- Buzz「ケンとメリー愛と風のように」の魅力
- RCサクセション「ぼくの好きな先生」はフォークのめぐり逢い
- イルカ「なごり雪」は男の失恋の歌
- かまやつひろし「どうにかなるさ」 玉置浩二との共演に見る人生戦略
- ガロの「学生街の喫茶店」が懐かしい。昔のあの喫茶店は健在か?
- キャンディーズ「やさしい悪魔」 吉田拓郎の代表曲にも。
- クレヨンしんちゃんにも使われた「白い色は恋人の色」 ベッツィ&クリス 現在は?
- この歌詞が人生応援歌 中島みゆき「時代」は世界歌謡祭、つま恋 グランプリ曲だ。
- ザ・サベージ「いつまでもいつまでも」の歌詞に泣ける
- ザ・ナターシャーセブン「私を待つ人がいる」の歌詞は本当にラブソング?
- ザ・ワイルドワンズ「想い出の渚」の歌詞、ひと夏の恋が終わった
- さだまさし グレープの「朝刊」が放送禁止歌だった。
- さだまさし「関白失脚」 関白宣言後、どうなった?
- さだまさし「関白宣言」って本当に亭主関白の歌?
- さだまさし「雨やどり」の歌詞が面白い理由とイメージ変更作戦
- シグナル「20歳のめぐり逢い」とのめぐりあいは●●●●屋だった
- シモンズの「恋人もいないのに」の歌詞で『いそいそ』ってどういうこと?
- ズー・ニー・ヴー「白いサンゴ礁」1960年代の夏歌はこれ!
- つのだひろ「メリー・ジェーン」て、どんな意味?歌詞を和訳
- トワ・エ・モワ「或る日突然」は歌詞から情景が見える
- トワ・エ・モワ「誰もいない海」は失恋の歌詞?深堀りしてみよう。
- トワ・エ・モワの「初恋の人に似ている」は歌詞にグッとくるね。
- ナターシャーセブン「107ソングブック」と「宵々山コンサート」
- なにっ!五つの赤い風船「遠い世界に」が国歌に?
- はっぴいえんど「風街ろまん」の「風をあつめて」不思議な歌詞と空想ゲーム
- バンバン「『イチゴ白書』をもう一度」の歌詞、就職の髪を切るのはいつ?
- ピンク・レディー「ペッパー警部」 色っぽい・・
- フォーク・クルセダーズ 「帰ってきたヨッパライ」。 フォークルは不倫の歌も歌っていた?
- フォークル 「イムジン河」 なぜ放送禁止に? フォークルは永遠に不滅です
- マイペース「東京」の不思議な魅力
- もとまろ「サルビアの花」 早川義夫版と歌詞が違う?
- よしだたくろう(吉田拓郎)「結婚しようよ」が果たした役割
- よしだたくろう「旅の宿」 吉田拓郎がやりたかった音楽とは
- りりィ「心が痛い」 レストランでライブ演奏をした。結果は?
- 丸山圭子「どうぞこのまま」が50万枚ヒットした理由
- 五つの赤い風船「これがボクらの道なのか」 脱出できたのは誰だったろうか。
- 井上陽水「人生が二度あれば」 この曲が始まりだった。
- 井上陽水「夢の中へ」 カップヌードルとの相関関係はある?
- 井上陽水「夢の中へ」 はいつくばって・・
- 井上陽水の「氷の世界」が凄い!アルバムが100万枚売れたその理由
- 伊東きよ子「花と小父さん」歌詞 ここが感じるんです
- 加川良 「下宿屋」が封印?真相は?
- 加川良 「教訓1」 最高のインパクトだった。杏に?なぜ歌われている?
- 加藤登紀子「知床旅情」 知床の隠れた見どころとは
- 北島三郎「歩」 歩になりきることの大切さ 「どうにかなるさ」から「歩」へ
- 吉田拓郎「イメージの詩」 の歌詞をイメージしてみた
- 吉田拓郎「マークII(マーク2)」は因縁の曲 テレビ出演拒否の真相
- 吉田拓郎「落陽」 ヒット曲でもないのに人気がある秘密
- 志村けんじゃない!かぐや姫「赤ちょうちん」の歌詞のリアルさに泣けた。
- 梓みちよ「メランコリー」 吉田拓郎作 昭和の歌謡曲
- 森進一「襟裳岬」 名曲 ヒットの裏の秘話
- 歌詞から考える古井戸「さなえちゃん」の絵
- 武田鉄矢の海援隊「母に捧げるバラード」がヒットした若い頃は?
- 武田鉄矢率いる海援隊「贈る言葉」 実は失恋ソングだった。
- 泉谷しげるの「春夏秋冬」は、やっぱりライブが一番!
- 猫の「雪」フォークソングはストーカーの歌?
- 発禁・放送禁止歌の後のデビュー曲 岡林信康「山谷ブルース」の歌詞の『立ちん坊』の意味は?
- 風「22才の別れ」の登場人物がなぜか「なごり雪」に似ている。
- 高田渡「自衛隊に入ろう」は究極の逆説歌
- 高田渡の「生活の柄」はアルバム「ごあいさつ」がいい。若者に歌われる理由がここにある