武田鉄矢率いる海援隊「贈る言葉」 実は失恋ソングだった。

武田鉄矢が率いる海援隊の「贈る言葉」

1979年、
ポリドールから
海援隊
「贈る言葉」
が発売された。

作詞:武田鉄矢
作曲:千葉和臣
編曲:惣領泰則


こんにちは
健康オタクの あんこう です。

今回は、
武田鉄矢が率いる
海援隊
「贈る言葉」
です。

昭和54年(1979)

「贈る言葉」は
実は失恋ソングだったなんて知っていましたか?

武田鉄矢率いる海援隊「贈る言葉」 実は失恋ソングだった。

武田鉄矢は1973年に
「母に捧げるバラード」がヒットして
以降売れない状態が続いた。

武田鉄矢の奥さんと二人で
飲食店で皿洗いなどのアルバイトをしていた。

どん底の生活だった。

それでも奥さんは
「今がどん底だから、
 もうこれから先は下はない。
 これから良いことが
 やってくるわよ」
と武田鉄矢に言ったそうだ。

夫の才能を信じた
素晴らしい奥さんです。

そう言っていた直後に
映画「幸福の黄色いハンカチ」の
出演話が入って来た。

この映画で
日本アカデミー賞の
最優秀助演男優賞を受賞し
俳優の道が開けた。

歌の方では
まだヒット作に恵まれなかったが

受賞の1年後に

テレビドラマ「3年B組金八先生」
で先生役で主演し

大当たり

武田鉄矢の看板ドラマとなった。

このドラマの主題歌が
「贈る言葉」だ。

この歌も大ヒットし
遅かった春がようやく花開いた。

ドラマ金八先生の最終回で
卒業するにあたって

武田鉄矢が生徒一人一人に
言葉を贈った。

生徒全員が泣き崩れていたのを見て
私ももらい泣きしたのを思い出す。

このときバックに流れていたのも
「贈る言葉」だった。

ところで、この「贈る言葉」
卒業式ソングの定番曲になっているが

歌詞を見ていただきたい。

普段は歌い出しの歌詞を聞くだけで
後はよく聞いていなかったが

よく見てみると
なぜか違和感がある。

どうも卒業の時用ではないようだ。

最後の方に来るとはっきりする。


はじめて愛した あなたのために
飾りもつけずに 贈る言葉

これから始まる 暮らしの中で
だれかがあなたを 愛するでしょう
だけど 私ほど あなたの事を
深く愛した ヤツはいない

遠ざかる影が 人混みに消えた
もうとどかない 贈る言葉
もうとどかない 贈る言葉

作詞:武田鉄矢
作曲:千葉和臣

どうでしょう。

失恋ソングに見えませんか?

調べてみました。

元来は叶わなかった愛を歌う
ラブ・ソングとして書かれた
曲であった。

当の武田自身は、
この曲は、福岡市中央区桜坂で
「女々しか(女々しい)」
という理由で当時21歳の女性
(ウメダさん)にフラレて、
それを契機に作られた曲
(失恋ソング)である、
とも語っている。

別の機会には、
海援隊が出演していた、
福岡市天神の喫茶店
「照和」の前にあった
福岡スポーツセンター
(現在のソラリアプラザ)前で
女性にふられ
「大きい声出すよ!」と
去られた経験から
生まれたとも語っている。

(引用)Wikipedia

何か武田鉄矢の若い頃を彷彿させる
裏話ですね。

YouTube:
海援隊の「贈る言葉」
を視聴してみてください。

「贈る言葉」は「3年B組金八先生」が始まる前からあった。

実は「贈る言葉」は
武田鉄矢がソロで
歌ったレコードも出している。

ドラマで使っている
海援隊版の「贈る言葉」は
1979年10月発売だが

武田鉄矢版は同年2月に発売している。

「3年B組金八先生」の主題歌を
決める時に

ちょうどソロ版の「贈る言葉」を
発売したばかりなので

海援隊版「贈る言葉」で行こう
という事になったらしい。

エピローグ

武田鉄矢の俳優出世作
「幸福の黄色いハンカチ」だが

元になる話は
1971年に
『ニューヨーク・ポスト』紙に
掲載されたピート・ハミルのコラム
『Going Home』だった。

このコラムを元にドーンが歌った
「幸せの黄色いリボン」を

倍賞千恵子が「男はつらいよ」で
口ずさんでいたのを

山田洋次監督が耳にしたことから始まった。

映画では
洗濯ロープに黄色いハンカチだが

「幸せの黄色いリボン」では
樫の木に黄色いリボン。

その確認役は
武田鉄矢と桃井かおり、

「幸せの黄色いリボン」では
バスの運転手だ。

これが巻き付けられていれば
今も待っているという

高倉健と倍賞千恵子の愛情映画だ。

最後のシーンが感動的です。

この他に
私がよく覚えているシーンは

ちょっと汚い話ですが
武田鉄矢が腹をこわして

牧草地で
野糞をしているところです。

どういう訳か覚えています。

この映画出演でウンが付いて
金八先生という当たり役も付いた。

運の良いことで・・

食事中だったら
『ごめんなさい』

あわせて読みたいおススメ記事

【コラ! テツヤ、何ばあんたしようとかいな】
武田鉄矢の海援隊「母に捧げるバラード」がヒットした若い頃は?

【遠距離恋愛はするな!!】
「木綿のハンカチーフ」 太田裕美 起承転結の詩

【表向きにはラブソングです。】
ザ・ナターシャーセブン「私を待つ人がいる」の歌詞は本当にラブソング?

【だいじょうぶだぁ】
志村けんじゃない!かぐや姫「赤ちょうちん」の歌詞のリアルさに泣けた。

【時代は4畳半フォーク】
「神田川」 南こうせつとかぐや姫 ベルボトムと3畳一間と銭湯

【トイレットペーパーがなくなった】
りりィ「心が痛い」 レストランでライブ演奏をした 結果は?

ご意見のある方はメールくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました