Buzz「ケンとメリー愛と風のように」の魅力


こんにちは
健康オタクの あんこう です。

今回は
Buzzのヒット曲
「ケンとメリー 愛と風のように」です。

(昭和47年(1972)発売)

さわやかに胸キュンしましょう。

昔はケンとメリーの木を見過ごしていた

有名なCMソング

Buzzの
「ケンとメリー 愛と風のように」

1972年から76年にかけて
テレビで放映されていた。

日産スカイラインでしたね。

美瑛にあるポプラの木が
印象的に使われていたのを覚えている。

昔、美瑛が今ほど有名になる前に
このケンメリの木の
前を通った気がするが定かではない。

ケンメリの木の前で、
「ケンとメリー 愛と風のように」
の曲を流していればすぐ分かったのにね。

今は音楽こそかけていないが
駐車場と案内板
そして
ペンションとプチショップ
が建っているのですぐ分かる。

すぐ近くに
セブンスターの木もありましたよ。

美瑛も前田真三さんの
パッチワーク写真で有名になって以来

いろいろな見どころが出てきて
一日で回りきるのが大変ですね。

今夏、絞って観光するんだったら
四季彩の丘、青い池、
ちょっと足を延ばしてファーム富田
といったところかな。

もちろんパッチワークの畑もね。

これも何年か経ったら
変わっているかもしれませんけど。

胸キュン

私は当時、夜間学生で
昼間は会社で仕事をしていた。

仕事が営業だったので
軽の乗用車を貸し出ししてもらっていた。

通勤にも使えたので
勤務後の足に苦労はしなかった。

ケンメリスカイラインで


スプーンとカップをバッグにつめて

「彼女と旅に行けたらいいな」

なんてことは思わなかった。

車にはあまり興味がない若者だったようだ。

ケンとメリーのCMで気を引いたのは
CMソングの
「ケンとメリー 愛と風のように」
の方だった。

きれいな高音のボーカルで



いつだってどこにだって
 はてしない空を
風は歌ってゆくさ 今だけの歌を

から始まって


心はあるかい 愛はあるのかい

とたたみかけられたら
思わず
「ある。ある」

と答えそうになる詞。

そして詞と曲
そしてボーカルが

一体となって
甘くさわやかにささやいてくる。

それが心地よく感じられた。

この曲を女性に聞かせたら
胸をときめかせるんじゃないだろうか。

胸キュンですね。


いつだってどこにだって
 はてしない空を
風は歌ってゆくさ 今だけの歌を

心はあるかい 愛はあるのかい
スプーンとカップをバッグにつめて
今が通りすぎてゆく前に
道のむこうへ出かけよう
今が通りすぎてゆく前に
愛と風のように 愛と風のように

作詞:山中弘光・作曲:高橋信之

エピローグ

このころ
私は自力で彼女を作りました。

やっと・・

あわせて読みたいおススメ記事

【あこがれの都 東京】
マイペース「東京」の不思議な魅力

【どんなめぐり逢いをしたんでしょう?】
シグナル「20歳のめぐり逢い」とのめぐり逢いは●●●●屋だった

【1973年頃の学生生活を思い出してみませんか?】
井上陽水「夢の中へ」 カップヌードルとの相関関係はある?

【今、聞くと納得!!】
よしだたくろう「旅の宿」 吉田拓郎がやりたかった音楽とは

【トイレットペーパーがなくなった】
りりィ「心が痛い」 レストランでライブ演奏をした 結果は?

【日々の暮らしはいやでも・・】
森進一「襟裳岬」 名曲 ヒットの裏の秘話

ご意見のある方はメールくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました