
1969年、
日本コロムビアから
ウッディー・ウー
「今はもうだれも」
が発売された。
作詞・作曲:佐竹俊郎
こんにちは
健康オタクの あんこう です。
今回は、
ウッディー・ウー
「今はもうだれも」
です。
昭和44年(1969)
失恋したときはやっぱりこの歌ですね。
やっぱりウッディー・ウーの「今はもうだれも」がいい。
たくさん失恋しましたよね。
この歌に慰められました。
たまたま聞いていた
MBSヤングタウンで流れたとき
「オー」
と一息ついた思い出があります。
生ギター2本とベースでビートを刻み
伸びのある高音のボーカルで
ゆったりと歌い上げる。
その声に癒されました。
何年かして「今はもうだれも」を
アリスが歌っているのをラジオで聞いた。
ロックのリズムに乗り
アップテンポで歌っていた。
この歌い方はこれでいいのだろう。
だが
私としてはしっとりと歌う
本家ウッディー・ウーの
「今はもうだれも」がなつかしい。
失恋したときはこの歌
youtube 佐竹俊郎追悼CD 今はもう誰も(ウッディーウー)
♪
今はもうだれも 愛したくないの
何もかもなくした
今の僕に出来ること
さびしさだけが じっとしてる
止めど流る涙に
一つ一つの思い出だけが
今はもうだれも 愛したくないの
♪作詞・作曲:佐竹俊郎
あわせて読みたいおススメ記事
【はしだのりひこの加入理由がおもしろい】
「悲しくてやりきれない」フォーク・クルセダーズ 制作裏話
【イムジン河の復活】
フォークル 「イムジン河」 なぜ放送禁止に? フォークルは永遠に不滅です
【フォークルのラブソング ライブで】
「水虫の唄」ズートルビー(フォーク・クルセダーズ)
【単純にバラが咲いた歌かと思ったら・・】
「バラが咲いた」マイク真木の歌 浜口庫之助の詞がフォークに
【遠距離恋愛を伸びやかに歌ってヒット】
「この広い野原いっぱい」森山良子 発売の裏話
【なにがあれを感じさせるんだろう?】
伊東きよ子「花と小父さん」歌詞 ここが感じるんです
ご意見のある方はメールくださいね。
コメント